居間 theater  official web site
  • Home
  • About
  • Works
    • ArtWorks
    • EventPlanning
  • News
  • Archives
  • Contact
  • Links

フェスティバル/トーキョー18
アジアシリーズ vol.5  トランス・フィールド​ 
境界を越えて
 ​~アジアシリーズのこれまでとこれから~

​フェスティバル/トーキョーにて上演された過去4年分のアジアシリーズの作品に出会える、アーカイブ空間が東京芸術劇場シアターイーストにオープン!
​

居間 theaterが、建築家・佐藤慎也さんとともに空間構成・演出をおこないました。

お気に入りのシーンを繰り返したり、
​興味の赴くままにいくつかの作品を「つまみぐい」するような、
リアルな舞台とは違った映像ならではの観劇体験。
会場内にはいくつかのスペースがあり、
自分の好みやペースに合わせて映像が楽しめる空間を生み出しました。

​
また、過去のアジアシリーズの作品をアーカイブの妖精「イブちゃん」が
短い動画で解説。
ふらっと訪れた方も気軽にアジアシリーズを知っていただける機会を演出しました。
☟会場内の楽しみかた動画はコチラ☟

▼▼▼
​

フェスティバル/トーキョー18
アジアシリーズ vol.5 トランス・フィールド
境界を越えて~アジアシリーズのこれまでとこれから~


会期:2018年11月8日(木)〜11日(日) 13:00-21:00 
*最終日のみ18:00まで 
*最終受付は各回とも閉館時間の1時間前。(途中入退場自由)

会場:東京芸術劇場 シアターイースト


▼▼▼

フェスティバル/トーキョー アジアシリーズとは

国際交流基金及び国際交流基金アジアセンターとフェスティバル/トーキョーとの共催で、2014年以降さまざまな言語や文化が混在するアジア地域から毎年1カ国をピックアップし、紹介してきた「アジアシリーズ」。綿密なリサーチを通して知り得た歴史、文化、社会背景を踏まえ、それぞれの社会のあり方を反映する気鋭のアーティストの作品をキュレーションし、さらに、各国のアートシーンを俯瞰しつつも、多様な言語、文化、身体のあり方を前提とした継続性のある交流を行なっています。これまでの実績は、韓国特集「多元芸術」、ミャンマー特集「ラウンドアバウト・イン・ヤンゴン」、マレーシア特集、中国特集「チャイナ・ニューパワー 中国ミレニアル世代」。

▼▼▼

会場構成・演出居間 theater (東彩織、稲継美保、宮武亜季、山崎朋) + 佐藤慎也
  
ビジターセンター・楽屋映像構成:居間 theater + 佐藤慎也
ビジターセンター映像テキスト:東 彩織
ビジターセンター映像制作:冨田了平、遠藤幹大
ビジターセンター映像アニメーション:安西 剛
楽屋映像撮影・編集:冨田了平
  
キャラクターデザイン:進士 遙
声の出演:稲継美保
パペット操作:山崎 朋
  
進行:宮武亜季
協力:加賀田直子、プルサコワありな、牧野まりか、Camome、日本大学佐藤慎也研究室(石川もも香、石井木乃美、高関真緒)
  
技術監督:寅川英司
舞台監督:湯山千景
演出部:岸 京子
美術コーディネート:濱崎賢二
照明コーディネート:木下尚己(株式会社ファクター)
音響コーディネート:相川 晶(有限会社サウンドウィーズ)
宣伝美術:阿部太一(株式会社阿部太一デザイン)
宣伝美術イラスト:加納徳博
  
制作:新井稚菜(フェスティバル/トーキョー)、菅井新菜
インターン:木村 夏、松本理沙、宮本日向子、前田麗奈
企画・主催:フェスティバル/トーキョー
共催:国際交流基金アジアセンター
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About
  • Works
    • ArtWorks
    • EventPlanning
  • News
  • Archives
  • Contact
  • Links